知られたことのない星座 > for Philo-Sophia
( 前のページ : 次のページ )
2009/11/15 PC 壊れた。電源交換で一応生き返った。
Windows マシンが壊れた。
電源を押しても、ファンが回り始めてすぐに電源停止してしまう。
数回に一回、うまいこと OS の起動まで至っても、ファイルバックアップなどを試みたとたんに
電源停止する。
ここで、OS に至っていないのはもちろん、BIOS まで至る前に停止していることからハード障害が
疑われる。で、マザーボードが死んでいるとかだと手のほどこしようがないのだが、とりあえず
電源だけ交換してみることにした。
電源ユニットの交換なんて初めてである。
しかし電源ユニットの交換は想像していたよりずっと簡単だった。あらかじめマザーボードや
各種ドライブ類につながっているケーブルを外してから、ユニットを外す。PC ケースにたった
4 本のネジで止められているだけなので、それを外して交換するのは非常に簡単そのものだ。
結果、一応 Windows マシンは復活した。
電源ユニットが提供するケーブル数が、旧式のドライブ類に対応するものが少ないことから、
本体の光学ドライブは機能停止となった。まあ基本的には外付けドライブを使っているので
問題はない。今後 OS のリカバリなどが必要になったら面倒ではあるが、数少ない旧式ドライブ用
ケーブルを工夫してやりくりすれば良いだろう。
今回のハマリとしては、光学ドライブの電源ケーブルは外れたままで、マザーボートとの接続
ケーブルは放置していたら OS が起動しなかったことだ(BIOS 画面まで到達もしなかった)。
ちゃんと接続ケーブルも抜かないと起動しません。考えてみればまあ当然ではあるが。
タワー型は部品交換が容易で無駄が無い。
最近は Full HD(1920x1080)ディスプレイもたった 15000 円程度で買えるし。
周囲の人たちは軒並みノート PC をメインにしているけれど。
知られたことのない星座 > for Philo-Sophia
( 前のページ : 次のページ )