知られたことのない星座 > for Philo-Sophia前のページ次のページ

2004/07/04 Java Applet ってどうなるんだろう


自分でも忘れそうになっていたページ Machine を更新した。
Java Applet(「ジャヴァ・アプレット」と発音して下さい)で実用価値ゼロ。
かつ、類似のプログラムはインターネット上にいくらでもあるというものだ。
ここまで不毛だと開き直るのも容易だってもんだ。
「しゃらくせぇ!」

いや、人様には無価値でも、自分としては「Graphics プログラミング」「Applet」などなど
得るところはあるんですがね。


Java Applet なのでブラウザ上で動作する。興味がある方は下のリンクをクリックしてくださいな。
(マシンパワーによって数秒から 1 分くらい待つ。また、Java をインストールしていないと見れない可能性がある)
RotateApplet


しかし、Java Applet ってどこに向かってどうなっちゃうんだろうね。

1995年、Windows95 の爆発的な普及と同時にインターネットの利用も爆発した。
同年 SunMicrosystems 社が Java 言語を発表。ブラウザ上での動的な表現が可能で OS 等の環境に依存しない
という特性がインターネットにマッチして、Java の利用が一挙に拡大。
しかしやがて、Java Applet の起動の遅さや Java のバージョンや言語仕様を巡るドロドロの中で、
急速にそのシェアを Flash や GIF アニメなどに奪われていった → Java Applet は今や絶滅状態。
Java 言語自体はブラウザでの利用から Server サイドでの Web Application(特に企業等での利用)に
ターゲットを変え、そこでは非常に高いシェアを獲得。

というのが歴史だけれど、Java Applet が「絶滅」とは悲しい限りだ。
言語/セキュリティ/Java自体のスピードアップ/PCのパワーアップ などの好材料は整っている。
復活の可能性はいくらもある。
・・・なんて言ってるのは俺だけ。
「しゃらくせぇ!」

知られたことのない星座 > for Philo-Sophia前のページ次のページ